2016年11月号(No. 619)
特集 I は,工作機械・工作機械用潤滑油剤の動向,特集 II は,グリースの動向です。
特集 I :工作機械・工作機械用潤滑油剤の動向
工作機械のトライボロジー研究会の発足と最近の話題
・・・東京理科大学 野口 昭治
工作機械の需要動向と今後の展望
・・・一般社団法人日本工作機械工業会
工作機械に重要な潤滑油の特性とは?
・・・EMGマーケティング合同会社 藤原 新吾
耐クーラント性新規グリース技術について
・・・BPジャパン株式会社 宮下 功雄
高精度・高圧クーラントによる加工技術
・・・サンドビック株式会社 辻 創
『ものづくり』に貢献するフィルトレーションの重要性
・・・トリプルアール工業株式会社 生井 映久
JIMTOF 2016 第28回日本国際工作機械見本市のミドコロ
・・・編集部
特集 II :グリースの動向
自動車モータ用グリースの要求性能とその対応技術について
・・・コスモ石油ルブリカンツ株式会社 渡部 萌
製鉄設備用非延焼性グリースについて
・・・協同油脂株式会社 笠原 教行
解説
林業における生分解性潤滑油の使用について―基本的な取り組み―
・・・Dr. Patrick Galda, CH-8322 Madetswil, Switzerland.
潤滑経済 2016年11月号(No. 619)のご注文はこちらから
発刊日:2016年11月5日
サイズ:B5判
価格:¥1,320(税込,国内送料別途¥100)
注文書を送信して頂いたのちに,請求書を郵送致します。現品発送はご入金確認後になります。