界面活性剤とは | トライボロジー用語解説 | ジュンツウネット21 あ か さ た な は ま や ら 界面活性剤(かいめんかっせいざい) 英文名:surface active agent, surfactant トライボロジー用語解説界面活性剤とは ,分子内に親水基と親油基をもち,界面に吸着して界面張力を著しく低下させる働きをもつ物質。水溶液中での解離イオンの性質により,陽イオン(カチオン),陰イオン(アニオン系),非イオン,両性界面活性剤に分類される。潤滑油添加剤として用いる場合は,清浄性,さび止め性,油性,水分離性,乳化性,分散性,あわ立ち性などに関与する。 商品を探すのトップに戻る 会社を探すのトップに戻る