摩耗とは | トライボロジー用語解説 | ジュンツウネット21

摩耗(まもう)

英文名:wear

トライボロジー用語解説摩耗とは ,摩擦による固体表面部分の逐次減量現象。普通は2面から摩耗粉として小片が脱落して減量が行われるが,相手摩擦面に表面部分が移着しあるいは相手から移着された場合や,まれには広く解釈して減量がなくても固体表面の摩擦による変形損傷をも総括して摩耗とよぶことがある。相手面は確定された固体表面であるとは限らず,例えばエロージョンのように浮遊粒子による摩耗も存在する。

最終更新日:2018年12月25日