MCグリース PD No.10C | 油分非拡散型グリース | 佐藤特殊製油

佐藤特殊製油のMCグリース PD No.10Cは, 油分非拡散型グリース です。精密機器などの機構部分の潤滑およびフィーリング調整用です。油分のにじみがほとんどないので,給油部の周辺を汚染しません。
佐藤特殊製油のMCグリース PD No.10Cは, 油分非拡散型グリース です。精密機器などの機構部分の潤滑およびフィーリング調整用です。油分のにじみがほとんどないので,給油部の周辺を汚染しません。
食品機械用の高温用潤滑油 佐藤特殊製油のハイサーモルブFG-70は,食品機械用に開発した高温用潤滑油です。耐熱性に優れ,低蒸発量で固化しにくいです。NSF H1登録,消防法では指定可燃物(可燃性液体類)です。
リチウム石けんタイプ合成グリース 佐藤特殊製油のBRグリースは,100%合成油を基油としたリチウム石けんタイプのグリースです。ボールネジ・直動ベアリング等の高速・高荷重の軸受潤滑に最適化した配合です。
高速軸受・極低温用グリース 佐藤特殊製油のAPグリース LB No.2は,スピンドル等の高速の軸受や,極めて低温となる環境下で使用される車両や建設機械などの潤滑グリースです。最適使用温度範囲は,-60~120℃。
ポリオールエステル系グリース 佐藤特殊製油のハイサーモグリースDG No.2は,耐熱性の特に優れたポリオールエステル系合成油を基油とし,増ちょう剤に微粉末の四フッ化エチレン(PTFE)樹脂を用いた高温用潤滑グリースです。高温の軸受やスライド面の潤滑に適します。
佐藤特殊製油のハイサーモグリースW No.2は, 高温用シリコーングリース です。耐熱性の特に優れたメチルフェニルシリコーンオイルを基油とし,増ちょう剤に微粉末の四フッ化エチレン(PTFE)樹脂を用いています。ほかのシリコーングリースに比べて,耐熱性,潤滑性ともに優れています。
新東科学のスリーワンモータExは, 耐圧防爆撹拌機 です。モーターを使用しているため,回転表示を見ながら回転調整も可能。エアーモータではできなかったフィードバック機能を搭載しており,トルクを変動しても回転数を維持して撹拌することができます。
オーム電機のダストキューブAT3シリーズは, 小型集塵機 です。高機能AT3パネルを搭載し,「見える化」を実現しました。
ブルカージャパン ナノ表面計測事業部のDimension XR(ディメンションXR)は, 原子間力顕微鏡 (AFM)です。FastScanとIcon AFMをベースに3つの異なる構成でパッケージ化しています。
ナノ力学特性評価 ブルカージャパン ナノ表面計測事業部のハイジトロン TI Premiar(ハイジトロンTIプリミア)は,コンパクトなプラットフォームでありながら,定量的なナノ力学特性の評価が可能な装置です。一般的な評価は幅広く対応可能,多様なアップグレードオプションにより,将来的なニーズにも対応できます。