トライボロジー用語」カテゴリーアーカイブ

ピッチングとは | トライボロジー用語解説 | ジュンツウネット21

ピッチングとは ,(1)ころがり軸受の軌道面や転動面の表面に小さな穴があくこと。腐食や初期の疲れなどが原因である。(2)歯車の歯面に穴があくこと。主に繰り返し接触荷重による材料の疲れをいうが,それ以外の原因によるものもいう。

最終更新日:2018年12月22日

引抜き油とは | トライボロジー用語解説 | ジュンツウネット21

引抜き油とは ,金属素材をダイスまたはプラグ(芯金)の間を通し,棒,線,パイプ等に加工する引抜き加工において,材料とダイスまたはプラグとの摩擦,摩耗を減らし,引抜き速度,断面減少率を増大させて加工能率と製品品質の向上を図るのを目的として使用する潤滑剤の一種である。

最終更新日:2018年12月22日

バレルとは | トライボロジー用語解説 | ジュンツウネット21

バレルとは ,原油の容積を測るのに使われる独特の単位である。1バレル=約159リットル,ドラム缶1本の容積は200リットルなのでその8分目ほどである。原油,重油などをトンで表す場合もあるが,原油の種類によって比重が違うので正確な表現はできないが,大ざっぱにいえば原油の比重はほぼ0.9なので1キロリットルは0.9トンと換算することもできる。

最終更新日:2018年12月22日

パッキンとは | トライボロジー用語解説 | ジュンツウネット21

パッキンとは ,静止部分の密封に用いられるシールをガスケット(固定用シール)というのに対して,回転や往復運動などのような運動部分の密封に用いられるシールをパッキン(運動用シール)といい,接触形,非接触形シールおよびダイヤフラムシール,ワイパリングなどがある。一部の慣習として,ガスケットを含めてシール全体をパッキンと表現することもあるが,一つの言葉を広義と狭義に使い分けることは,まぎらわしいので避けたほうが良い。

最終更新日:2018年12月22日

粘度指数とは | トライボロジー用語解説 | ジュンツウネット21

粘度指数とは ,Dean-Davisによって提案された潤滑油の粘度温度関係表示法で,この値が大きいほど温度による粘度変化が小さいことを示す。40℃と100℃の動粘度より算出する。粘度指数100未満はA法,100以上はB法で算出する。JIS K 2283。

最終更新日:2018年12月22日