フッ素系合成潤滑油の特長,用途などについて解説します。フッ素系合成潤滑油には,PFPE油(パーフルオロポリエーテル),CTFE油(クロロトリフルオロエチレンの低重合体),PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)があります。
フッ素系合成潤滑油の特長
フッ素系合成潤滑油はどのような特長をもっているのですか。用途についても解説願います。
解説します。
1.種類
次のような種類があります。
(1)PFPE油(パーフルオロポリエーテル)
フッ素系の中では最も多く使われています。
(2)CTFE油(クロロトリフルオロエチレンの低重合体)
(3)PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)
グリースの増ちょう剤として使われています。
2.特性
(1)高温特性:フッ素系潤滑剤(オイル,グリース)は,150℃で長時間使用しても,酸化,重合,分子破断等の化学変化は全く起こりません。
(2)低温特性:表1の通り,フッ素系オイル(バリエルタ 商品名)はシリコーンやエステル系,合成潤滑油に次いで低い凝固点を持っています。
表1 フッ素オイルの粘度と流動点
|
(3)酸化安定性:極めて優れています(表2)。
表2 各種グリースの酸化安定性
酸化安定性とは,高温(99℃),高圧(7.7kg/cm2)の酸素雰囲気中に,一定時間(100Hr)グリースを置いた後の酸素圧の降下具体(kg/cm2)をいう。(JIS K 2220.5.8) |
(4)潤滑性:表3に四球試験の結果を示しましたが高い焼付荷重となっています。
表3 各種オイル,グリースの焼付荷重
(条件:曽田式四球テスト,300rpm,昇圧法による,温度室温) |
(5)加水分解性:湿気,水,熱水によって分解しません。
(6)耐火性:不燃性で引火性もありません。
(7)耐薬品性:強酸,強塩基に対して高い温度でも安定です(表4)。
表4 バリエルタ フリュードの耐薬品性
|
(8)揮発性:極めて低い揮発性を示します(表5)。
表5 フッ素オイルの蒸気圧
|
(9)ゴム・プラスチックへの影響:ほとんど影響を与えません(表6)。
表6 バリエルタ フリュードのゴムへの影響
注)70℃×100時間 加硫ゴム浸漬試験 |
(10)毒性:基本的に人体に無害です。
3.用途と使用上の注意点
フッ素オイル,グリースの主な用途を表7に示しました。
表7 フッ素オイル,グリースの代表使用例
|
なお,フッ素系潤滑剤は他の油剤類との相溶性が全くありません。したがって装置に充填や塗布する際には,これまで使用してきた油剤類を完全に除去する必要があります。次に,フッ素系潤滑剤は,熱分解によって有害なガスを発生する恐れがあり,高温(300℃以上)にさらされる可能性がある場合には,換気を十分行う必要があります。また,これを指につけたままタバコを吸うことも厳禁です。
フッ素系潤滑剤の製品一覧
フッ素系潤滑剤の種類、特性、そして用途や使用上の注意などをご紹介しました。以下の一覧から潤滑剤メーカーが提供する主な製品の詳細情報を参照できます。また、ご不明な点は各製品ページにある入力フォームからお問い合わせください。
フッ素系潤滑油の製品一覧
イチネンケミカルズ
会社別製品一覧へ
- 離型剤 フッ素系タイプR は,接点障害等電気的な悪影響がないので電子部品の成形に適いています。ゴム,シリコン樹脂,フッ素樹脂の離型にも優れています。イチネンケミカルズが製造販売します。商品詳細はこちらから

スガイケミー
会社別製品一覧へ
- フッ素系乾燥潤滑剤 ビラルDLは剥離しやすいフッ素系潤滑剤の欠点を,特殊粘着剤の配合により改善したフッ素系乾燥潤滑剤です。 溶剤,薬液に耐抗性があります。速乾性,耐摩耗性,潤滑性に優れたフッ素系乾燥皮膜を作ります。スガイケミーが製造販売します。商品詳細はこちらから

ダイゾー ニチモリ事業部
会社別製品一覧へ
- 電食防止・潤滑劣化防止 福田交易が輸入販売するElectro Static Technology社(米国)のイージスアースリングは,軸全周に導電性マイクロファイバが配置され,”nano-gap”で高周波の軸電圧を長期間,メンテナンスフリーでバイパスします。商品詳細はこちらから
- DMコートは,二硫化モリブデン,フッ素系樹脂等の個体潤滑剤を塗料化した 乾性被膜 です。ダイゾー ニチモリ事業部が提供します。商品詳細はこちらから
DM-673(S)| フッ素コーティング | ダイゾー ニチモリ事業部
フッ素コーティング ダイゾー ニチモリ事業部のDM-673(S)はフッ素樹脂塗料をベースに特殊ステンレス箔をブレンドした固体乾燥皮膜潤滑剤です。フッ素樹脂塗料の耐食性に加え,特殊ステンレス箔のラビリンス(迷路)効果により高硬度を実現し,防錆及び防食効果も向上しました。商品詳細はこちらから



日本エヌ・シー・エイチ
会社別製品一覧へ
T-ルーブプラス | PTFEドライフィルム潤滑離型剤 | 日本エヌ・シー・エイチ
PTFEドライフィルム潤滑離型剤 日本エヌ・シー・エイチのT-ルーブプラスは,摩擦係数が低く,非粘着性・撥水性・撥油性・耐薬品性に優れたPTFEドライフィルムを主成分とする潤滑離型剤です。粉塵や汚れを嫌い,油潤滑の出来ない箇所の潤滑に最適です。商品詳細はこちらから

バルビス
会社別製品一覧へ
クリーンルームパワーグリーン | クリーンルーム対応潤滑剤 | バルビス
クリーンルーム対応潤滑剤 バルビスのクリーンルームパワーグリーンは,クリーンルーム用の生分解性潤滑剤です。ベースオイルに最高級エステル油を採用し,生分解性に優れ環境負荷を最大限に軽減します。商品詳細はこちらから- バルビスのパワードライルーブは, 高性能乾燥性潤滑剤 です。塗布後すばやく乾く,乾性粉末潤滑剤です。フッ素油が成分なので,化学的安定性,熱安定性,非溶解性に優れています。商品詳細はこちらから


フッ素系グリースの製品一覧
NOKクリューバー
会社別製品一覧へ
NOXLUB KFシリーズ | ワイドレンジフッ素グリース | NOKクリューバー
ワイドレンジフッ素グリース NOKクリューバーのNOXLUB KF(ノックスルーブKF)シリーズは,フッ素グリースです。ワイドレンジ・低トルクです。使用温度範囲が広いです。低温時のトルクが低いです。商品詳細はこちらからBARRIERTAシリーズ | 耐熱性・耐酸化性フッ素グリース | NOKクリューバー
耐熱性・耐酸化性フッ素グリース NOKクリューバーのBARRIERTA(バリエルタ)シリーズは,フッ素グリースです。自動車・半導体・化学工業をはじめとして,苛酷な使用用途で広く使用されています。BARRIERTA L55/H1シリーズはNSF H1に登録されています。商品詳細はこちらから


協同油脂
会社別製品一覧へ
フルトライボシリーズ | 高温連続使用フッ素系グリース | 協同油脂
高温連続使用フッ素系グリース 協同油脂のフルトライボシリーズは,化学的に最も安定な液体といわれるPFAE(パーフロロアルキルポリエーテル)を基油とし,同じフッ素系化合物のPTFE(四フッ化エチレン樹脂)で増ちょうしています。200℃前後の高温下の連続使用でも優れた潤滑性能を発揮します。商品詳細はこちらから

佐藤特殊製油
会社別製品一覧へ
ハイサーモグリースDF No.2 | フッ素系高温用グリース | 佐藤特殊製油
佐藤特殊製油のハイサーモグリースDF No.2は, フッ素系高温用グリース です。フッ素系オイル(パーフルオロポリエーテル油)を基油とし,増ちょう剤に微粉末の四フッ化エチレン(PTFE)樹脂を用いた高温用潤滑グリースです。熱的,化学的に非常に安定しています。商品詳細はこちらから

住鉱潤滑剤
会社別製品一覧へ
スミテックFG901 | 食品機械用合成グリース | 住鉱潤滑剤
住鉱潤滑剤のスミテックFG901は, 食品機械用合成グリース です。食品に偶発的に接触する箇所での使用が認められたNSF“H1”登録。フッ素グリースの特性から,耐熱性,耐水性,極圧性,化学的安定性などあらゆる性能に優れます。HACCPやFSSC 22000認証の対応に有効商品詳細はこちらからスミテックリキッドHD | フッ素グリースHFE希釈潤滑剤 | 住鉱潤滑剤
住鉱潤滑剤のスミテックリキッドHDは, フッ素グリースHFE希釈潤滑剤 です。浸透性があり,潤滑面に導入された後,フッ素溶剤が蒸発し,薄く均一なフッ素グリースのセミウエット被膜を形成します。商品詳細はこちらからスミテックF936 | 薬品・溶剤環境下グリース | 住鉱潤滑剤
薬品・溶剤環境下グリース 住鉱潤滑剤のスミテックF936は,基油に化学的に非常に安定なフッ素系オイルを用い,PTFEで増ちょうしたグリースです。薬品や溶剤がかかる環境下や高温・低温下,樹脂潤滑箇所などに使用できます。商品詳細はこちらから



ダイゾー ニチモリ事業部
会社別製品一覧へ
トライボンAR-2 | 防錆性に優れたフッ素グリース | ダイゾー ニチモリ事業部
ダイゾー ニチモリ事業部のトライボンAR-2はフッ素オイルを基油とし,白色固体を増ちょう剤とした 防錆性に優れたフッ素グリース です。化学薬品環境,射出成形機のガイドピンの潤滑,クリーンルーム内機器,塗装乾燥炉およびコルゲーターマシーンに使用できます。商品詳細はこちらから

中央油化
会社別製品一覧へ
フロログリースS | 超高温用長寿命フッ素系グリース | 中央油化
中央油化のフロログリースSは,耐酸化性,耐熱性,耐薬品性に優れた 超高温用長寿命フッ素系グリース です。商品詳細はこちらから

デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル
会社別製品一覧へ
モリコート® HP-300グリース | フッ素系グリース | デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル
デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアルのモリコート® HP-300グリースは, フッ素系グリース です。特に化学的に安定なグリースで,過酷な使用条件下で長期間の使用に適します。パーフルオロポリエーテルをフッ素樹脂で増稠します。高温時の蒸発量は極めて少なく,使用温度範囲は-65℃~250℃です。商品詳細はこちらから

ニッペコ
会社別製品一覧へ
ロゲネストラムダシリーズ | 低温・極圧・耐薬品性グリース | ニッペコ
低温・極圧・耐薬品性グリース ニッペコのロゲネストラムダシリーズは,低温・極圧・耐薬品性にずば抜けて優れたフッ素系グリース。ゴム・プラスチックに全く影響を与えず電気絶縁性に優れた効果を発揮する卓越したグリースです。商品詳細はこちらから

日本エスケイエフ
会社別製品一覧へ
LGET2 | 極温,極条件用軸受グリース | 日本エスケイエフ
LGET2は,極温,極条件用軸受グリースです。PTFE増ちょう剤を使用した高品質構成フッ素化油系グリースです。200℃から260℃の極高温で優れた優れた潤滑特性を発揮し,高純度気体酸素,ヘキサン等が存在する高反応性の環境や場所など刺激性環境でも長寿命を確保します。日本エスケイエフが提供します。商品詳細はこちらから

バルビス
会社別製品一覧へ
パワーバキュームグリース | 高性能真空用グリース |バルビス
高性能真空用グリース パワーバキュームグリースは,ベースオイルに低分子分をカットしたフッ素油(PFPE)を採用し,低蒸気圧を実現した,高性能真空用グリースです。バルビスが提供します。商品詳細はこちらからパワーフードグリースHT | 食品機械用高温対応高性能グリース | バルビス
食品機械用高温対応高性能グリース バルビスのパワーフードグリースHTは,フッ素油をベースオイルとして用い,PTFEを添加することにより使用温度範囲を広く,特に高温対応能力を持たせた防錆潤滑剤です。米国NSFに登録されています。使用温度範囲:-40℃~290℃。商品詳細はこちらから

