そこが知りたいQ&A」カテゴリーアーカイブ

圧力補償と温度補償 | ジュンツウネット21

圧力補償と温度補償  圧力補償とか温度補償というのは,油圧システムの中でシリンダあるいはオイルモータなどのアクチュエータの速度をコントロールする流量調整弁に設けられた機構を指します。

最終更新日:2021年11月5日

高速比例弁について | ジュンツウネット21

高速比例弁について ,サーボ弁との比較,特長と用途を解説します。高速比例弁という名前は文字どおり高速で応答できる比例制御弁ということです。

最終更新日:2021年11月5日

脂肪酸エステル系作動液の特長 | ジュンツウネット21

脂肪酸エステル系作動液の特長  日本で脂肪酸エステル系作動液と称されているものは,ネオペンチルポリオールと脂肪酸エステルをベースとしたヒンダードエステル型合成作動液です。脂肪酸エステルの特長,使用する場合の注意事項について解説します。

最終更新日:2021年11月5日

マイクロエマルションとは | ジュンツウネット21

高含水作動液のマイクロエマルションタイプについて解説します。高含水性作動液は,「95%以上の水を含む作動液」程度の定義しかなく,エマルション系高含水作動液とソリューション系高含水作動液に分類されます。 マイクロエマルションとは 「より微細なエマルション」という意味であり,エマルションの一形態です。

最終更新日:2021年11月5日

低粘度作動油とエネルギー節約 | ジュンツウネット21

低粘度作動油とエネルギー節約 作動油の粘度は,油圧ポンプのしゅう動部の潤滑や,油圧機器特有の微小隙間による圧油密封作用の役割があります。消費電力量の節約のために,作動油の粘度を低いものにするわけですが,油圧ポンプの吐出す量が,ポンプ内部の漏れによって少なくなることに注意をしなければなりません。

最終更新日:2021年11月5日

歯車のピッチングの防止 | ジュンツウネット21

歯車のピッチング防止 には,どのような潤滑油が適当かをまとめると,(1)EHL油膜厚さ形成能,せん断安定性に優れる,(2)潤滑性,すなわち,表面粗さを小さく保持し,摩擦係数が小さく,かつ耐摩耗性に優れる。なお,過度に極圧被膜を生成する潤滑油には注意を要する,(3)酸化安定性および消泡性に優れる,となります。

最終更新日:2021年11月5日

トラクション油の特性と用途 | ジュンツウネット21

トラクション油の特性と用途  トラクション機構とは,転がり接触による摩擦駆動のことをいい,この原理を利用した動力伝達装置をトラクションドライブと呼んでいます。トラクションドライブには,表面損傷の防止のために潤滑油が使用されており,動力の伝達は転がり面に構成される油膜を介して行われます。

最終更新日:2021年11月5日

LSDギヤー油について | リミテッド・スリップ・デファレンシャル | ジュンツウネット21

LSDギヤー油について  デファレンシャル装置の欠点を解決したのがLSD(リミテッド・スリップ・デファレンシャル:すべり差動制限装置)です。LSDギヤー油はデファレンシャル油の特殊なものと考えることができ,デフ油と同等かそれ以上の性能を持ち,かつその機構から摩擦特性を兼ね備えている油と言えます。

最終更新日:2021年11月5日