そこが知りたいQ&A」カテゴリーアーカイブ

ギヤーポンプの温度上昇 | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

ギヤーポンプの温度上昇 一般に設備は仕事をしますので,必ず温度が上がります。したがって,常日頃の点検が大切です。通常どのくらいの温度で作動しているか,いわゆる平熱を知っておく必要があります。歯車ポンプの発熱は,一般には歯車とケーシング間の内部リークとグランド部の摩耗によるものがあります。

最終更新日:2024年12月20日

ゴムロールのメンテナンス | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

ゴムロールのメンテナンス ゴムロールは製品に直接接するため,製品品質保証のためにも大切な設備です。管理項目は軸を含んだ鉄心,表面のゴム,据付精度が主なものです。

最終更新日:2024年12月20日

ベアリングトラブル | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

ベアリングトラブル ベアリングにフレッティングが発生しました。微小すべりによる摩耗現象で,正式にはフレッティングコロージョンといいます。微動摩耗とも呼ばれ,軌道輪の転動面に起こる場合と,はめ合い面に起こる場合があります。

最終更新日:2024年11月25日

油圧装置油漏れトラブル | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

油圧装置油漏れトラブル 油圧システム周辺の汚れを指摘され点検しました。配管からの漏れのほかにシリンダー固定シール部からの漏れを発見しました。漏れ対策を教えてください。

最終更新日:2024年12月20日

オイルミスト潤滑とグリース潤滑 | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

オイルミスト潤滑とグリース潤滑 オイルミスト潤滑とグリース潤滑にはそれぞれ長所と短所がありますので,状況判断で現場にとって有利な方を採用してください。オイルミスト潤滑の特徴と,グリース潤滑のオイルミスト潤滑に対応する部分について示します。

最終更新日:2023年5月2日

ガスケットパッキンの取り扱い | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

ガスケットパッキンの取り扱い ガスケットパッキンからの漏れを発見しました。わずかな漏れですので増し締めで逃げようと思いましたが,完全に止まりません。すでに2枚のガスケットパッキンを使っているのですがもう一枚追加して締めなおせば止まりますか。

最終更新日:2024年12月20日

配管からの漏れトラブル | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

配管からの漏れトラブル 重油配管外部の腐食が激しくなってきました。重油を大々的に抜いて,配管補修工事をするには時間がかかりますので,部分的に取り替えてしのぎたいと思います。何か良い方法はありませんか。

最終更新日:2024年12月20日

油圧装置の騒音 | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

油圧装置の騒音 正しくメンテナンスされている設備はおおきな音が出ないものです。油圧装置の騒音の発生源は多くはポンプです。ポンプ騒音の原因を挙げておきますので,ひとつづつ確認してください。

最終更新日:2024年12月20日

ギヤーポンプのトラブル | ジュンツウネット21

潤滑油そこが知りたいQ&A

ギヤーポンプのトラブル Q.古いギヤーポンプですが,軸漏れもなく外観上はどこも悪くないのですが,どうも性能が落ちたようです。A.ポンプ内部リークによる容積効率の低下だと思います。一般的には,歯車側面からの漏れ,歯先からの漏れ,かみ合い側面からの漏れなどが大きくなったためです。

最終更新日:2024年12月20日