油圧装置がうるさいといわれます。確かによその工場に行ったとき比べたのですが,我々の設備方が大きな音を出しています。原因と対策を教えてください。
解説します。
油圧装置の騒音について
正しくメンテナンスされている設備はおおきな音が出ないものです。
大きな音は設備の悲鳴だと考えてください。
油圧装置の騒音の発生源は多くはポンプです。ポンプ騒音の原因を挙げておきますので,ひとつづつ確認してください。
(1)吸入管が細い,あるいは詰まっている
サクション配管のつまりを清掃する。配管系を大きくする。ポンプ位置を低くするなどの対策をとり,サクション圧力を許容値より高くする。
(2)サクションフィルターのつまり
フィルターを清掃する。
(3)サクションフィルターの容量不足
容量の大きなものと取り替える。サクションフィルターのつまりはポンプからエアを吸い込む危険があり,油圧設備の作動不良につながります。タンク内で作動油をきれいにして,供給するように改善し,サクションフィルターは,間違って大きな異物が入ったとき取り押さえるためのものという考えに変えて,目の大きいものにしてください。
(4)吸入側で空気を吸い込んでいる
パイプ穴あき,継手部を調べる。この場合,前項のサクションフィルターの過大な抵抗が原因の場合が多い。
(5)タンク内に気泡がある
いろいろな原因で気泡が溜まることがあります。最悪のケースでは泡が立ち過ぎ,どんどん増加するためにタンクからあふれることもあります。放置しないで下さい。
- エアーポケットなど空気の溜まりやすい配管の場合は修正してください。
- タンクへの戻り配管が液面より上にあるとき,液面をたたいて気泡が発生することがあります。戻り管が液面の中に入るように修正してください。
- 作動油中の消泡剤が減少している場合は,追加してください。
コンディションモニタリングBOX
メーカー別製品一覧
コンディションモニタリング機器の紹介
解説 コンディションモニタリング
- 設備診断技術の動向と今後の展望
大阪市立大学 大学院 川合 忠雄 - ガスタービンにおける設備診断の現状と課題
IHI 小林 英夫 - 原子力発電プラントにおける設備診断の現状と課題
東芝 渡部 幸夫 - 鉄鋼プラントにおける設備診断の現状と課題
新日本製鐵 村山 恒実 - 化学プラントにおける回転機設備診断機器の有効な活用法
三井化学 三笘 哲郎 - 化学プラントにおける設備診断の現状と課題
昭和エンジニアリング 里永 憲昭,梶原 生一,山路 信之,三重大学 陳山 鵬 - 地震時のエレベーター自動診断・自動復旧システムの開発
三菱電機ビルテクノサービス 西山 秀樹 - 設備診断技術を設備管理にどう活かすか
新日本製鐵 藤井 彰 - 振動診断のメカニズムと特徴,今後の展望
三重大学 大学院 陳山 鵬 - AE診断法とその特徴,今後の展望
THK 吉岡 武雄 - 超音波診断のメカニズムと特徴,今後の展望
高知工科大学 竹内 彰敏 - 音響診断のメカニズムと特徴,今後の展望
広島大学 大学院 中川 紀壽 - 潤滑油測定のメカニズムと特徴,今後の展望
福井大学 大学院 岩井 善郎