松和産業ロゴ

松和産業 | 潤滑油添加剤販売会社 | 潤滑油添加剤メーカーガイド | ジュンツウネット21

松和産業株式会社

会社の歴史

 松和産業(株)は1971年(昭和46年)6月に前社長である故荒木幹雄が創立し,主として石油添加剤並びに合成潤滑油を販売する商社として活動を開始した.その後,石油精製に必要な触媒添加剤,特殊化学品など,取扱い品目の拡大を図りながら順調に成長してきた.

 松和産業の社名の由来は,「松」は常緑樹で永久に生き生きとした緑色を保ち,「和」は人の和の精神を社風として浸透して欲しいとの願いをこめて命名したものである.創立以来,半世紀にわたり,これまで石油業界に貴重な人間関係と厚い信頼関係を築いてきた.

 また,社員一人一人に自分の能力を発揮する機会と,活性化した組織作りを心がけている.各自,目的意識を持ち,お客様に満足していただける,付加価値の高い情報並びに商品をご提供できるよう,鋭意努力している.

 これからは,既存の取扱い品目に加え,省資源・環境保全に係る商品開発に積極的に取り組み,限りある資源とかけがえのない自然を残し,社会貢献できるグローバル企業を目指して,社員全員で努力して行く心がまえでいる.

主な商品紹介

◆合成潤滑油(ルーカント:HC-40,100,600,1100,2000)
 三井化学(株)が世界で初めて商品化したエチレンとα-オレフィンとのオリゴマーで,合成潤滑油や極めてせん断安定性の高い粘度指数向上剤として広い用途に使用されている。

グレード
動粘度(mm2/s)
100℃
動粘度(mm2/s)
40℃
粘度指数
VI
流動点
引火点
主な用途
HC-40
40
380
155
-40.0
250
潤滑油・グリースの高粘度基油
HC-100
100
1300
165
-32.5
270
潤滑油・グリースの高粘度基油
HC-600
600
9850
240
-15.0
300
粘度指数向上剤,グリースの基油・添加剤
HC-1100
1100
18900
270
-12.5
302
粘度指数向上剤
HC-2000
2000
37500
300
-5.0
300
粘度指数向上剤,焼入れ油
 上記の非極性タイプに加えて,極性基を有する変性グレードも生産されている。

◆アミン系酸化防止剤(Naugalube 438L,750,PANA)
 独国LANXESS社の潤滑油・グリース用酸化防止剤。

製品名
 主成分
外観
Naugalube 438LNonylated Diphenylamine暗褐色粘性液体
Naugalube 750Butylated, Octylated Diphenylamine橙褐色液体
Naugalube PANAPhenyl-Alpha-Naphtylamine淡黄褐色粒状

◆エステル(NYCOBASE,NYCOLUBE)
 仏国NYCO社のエステルは,低温特性はもとより耐熱性・生分解性に優れている。エンジン油はじめギヤ油,作動油,ガスタービン油,グリース等の工業用潤滑油にも対応できる広範囲の粘度グレードの基油及び製品が供給できる。
 また,製品のOEM提供も可能。

◆合成基油 PAO(デセン:2cSt,4cSt,6cSt,8cSt),(ドデセン:2.5cSt,5cSt,6cStHVI,7cSt,8cStHVI,9cSt)
 米国Chevron Phillips Chemical 社のポリアルファオレフィンは,エンジン油・グリース・工業用潤滑油に広く使用されている。

グレード
動粘度(mm2/s)
100℃
動粘度(mm2/s)
40℃
低温粘度(cP)
-40℃
 流動点
引火点
 粘度指数
VII
Noack
PAO 2cSt
1.7
5.1
260
-73
159
PAO 4cSt
3.9
16.8
2498
-68
226
124
13.4
PAO 6cSt
5.9
30.5
7712
-61
245
137
6.6
PAO 8cSt
7.8
46.4
19574
-56
262
138
3.5

グレード
動粘度(mm2/s)
100℃
動粘度(mm2/s)
40℃
低温粘度(cP)
-40℃
流動点
 引火点
 粘度指数
VII
Noack
PAO 2.5cSt 
2.4
8.4
-52
188
PAO 5cSt
5.1
24.1
6862
-46
245
145
5.6
PAO 6cSt HVI
5.9
29.1
6893
-44
249
150
4.9
PAO 7cSt
7.0
37.7
10732
-43
264
146
3.7
PAO 8cSt HVI
8.0
45.9
-39
278
148
2.4
PAO 9cSt
8.9
53.4
-34
280
146
2.4

◆高VI基油
 フィンランド国Neste社の高粘度指数基油(EHVI)は低温特性・低蒸発性が良好で,省燃費エンジン油の欧州規格品に採用されている。

グレード
動粘度(mm2/s)
100℃
動粘度(mm2/s)
40℃
流動点
引火点
粘度指数
VII
Noack
Nexbase 3020
2.2
7.5
-45
165
(106)
Nexbase 3030
3.0
12.0
-30
190
111
Nexbase 3043
4.3
20.0
-18
228
122
14.2
Nexbase 3050
5.1
26.0
-18
240
126
8.4
Nexbase 3060
5.9
32.0
-15
240
128
7.2
Nexbase 3080
7.9
49.0
-12
261
130
3.5

◆トラクション潤滑油(Santolubes 32,100J,150J,220J)
 米国Santolubes社のトラクションフルードは耐熱性・耐酸化安定性はもとより,高いトラクション係数を持ち,遊星ローラー等で既に多くの使用実績がある。

グレード
動粘度(mm2/s)
40℃
引火点
流動点
 全酸価
mgKOH/g
 トラクション係数
1500rpm,92.5Kgf/mm2
Santolubes 32
30.0
154
-42
0.96
0.100
Santolubes 100J
104.0
166
-35
0.94
0.094
Santolubes 150J
155.3
165
-15
0.34
0.090
Santolubes 220J
228.5
165
-10
0.34
0.090
 オイルに加えて,トラクショングリースも用意できる。

◆耐熱性潤滑油(OS-124,OS-921,Santovac 5)
 米国Santolubes社の5環のポリフェニルエーテルであるOS-124,Santovac 5は,耐熱性,耐酸化性,耐放射線性に非常に優れ,過酷な環境下で使用されている。

拠点

拠点
営業部〒105-0003 東京都港区西新橋1-10-2 住友生命西新橋ビル5F  TEL:03-3504-1668  FAX:03-3504-1680 

松和産業株式会社へのお問い合わせ

    icon-file-textお問合せ内容 チェックしてください

    お問合せ内容 チェックしてください
    営業に会いたい見積もりが欲しいカタログが欲しい

    その他のお問合せ入力

    連絡先を入力してください

    お名前

    ※必須

    メールアドレス

    ※必須

    電話番号

    ※必須

    貴社名

    ※必須

    所属部署

    郵便番号

    郵便番号を入力すると途中まで住所が自動入力されます

    都道府県

    住所1 市区町村

    ※必須

    住所2 番地(建物名など)

    ※必須

    その他ご要望


    ○花王
    油性向上剤,摩耗防止剤,さび止め剤など
    https://chemical.kao.com/jp/


    ○三洋化成工業
    燃料油添加剤,潤滑油添加剤,切削油添加剤など
    https://www.sanyo-chemical.co.jp/


    ○BASFジャパン
    酸化防止剤,防錆剤,極圧剤など
    http://on.basf.com/fuel-and-lubricant-solutions


    ○イタルマッチ
    エステル,コンポーネント型添加剤,パッケージ型添加剤など
    http://lubeperformanceadditives.com/


    ○樋口商会
    HiTEC(R)/TeoGARD(R),
    VISCOPLEX(R)など
    https://www.higuchi-inc.co.jp/


    ○松和産業
    合成潤滑油,酸化防止剤,合成基油など
    http://www.showasangyo6-23.co.jp


    ○スタンダード石油大阪発売所
    潤滑油添加剤,燃料添加剤,溶剤,ベースオイルなど
    https://www.ssoh.jp


    ○シラド化学
    Italmatch Chemical社の日本総代理店。潤滑油添加剤の輸入販売
    http://www.shirado-chem.co.jp/


    ○巴工業
    アミン,弾力性黒鉛パウダー,窒化ホウ素パウダー,ポリブテンなど
    https://www.tomo-e.co.jp/


    ○小桜商会
    添加剤や潤滑油の輸出入
    https://kozakura.co.jp/


    ○兼松ペトロ
    アミン系潤滑添加剤中心に,潤滑剤・ベースオイルなどの国内販売,輸出
    https://www.kanematsu-oilgas.co.jp/


    ○ヌーリオン・ジャパン
    乳化剤,腐食防止剤,極圧/耐摩耗添加剤,潤滑性向上剤など
    https://www.nouryon.com/


    ○阪和興業
    潤滑油添加剤,べースオイルなどの輸出入,販売
    https://chem.hanwa.co.jp/


    ○豊通ケミプラス
    消泡剤,粘度指数向上剤,極圧添加剤,摩耗調整剤など
    https://toyotsu-chemiplas.com/


    ○DIC
    極圧剤,金属不活性剤,消泡剤など
    https://www.dic-global.com/


    ○楠本化成
    潤滑油添加剤,合成基油,グリース用増ちょう剤,植物油や植物油誘導体など
    https://www.kusumoto.co.jp/


    ○ソルベイ日華
    極圧剤,摩耗防止剤,防錆剤,工作油用乳化剤など
    https://www.syensqo.com/

    最終更新日:2025年3月28日