BASF/BASFジャパン株式会社
会社の歴史
1865年 BASF設立
1888年 BASFによる日本市場への最初の接触
1898年 BASFの代表的な染料であるインディゴ・ピュアが山田商店及び柴田商店によって輸入開始
1949年 BASFジャパン(株)の母体となるカラケミー貿易(株)設立(50年代から日本での生産活動開始)
1974年 社名をビーエーエスエフジャパン(株)へ変更(BASFジャパン(株)へは2000年に変更)
1988年 四日市事業所開設
1995年 BASFによる現在のBASF出光(株)の50%の株式取得
日曹ビーエーエスエフアグロ(株)設立
1999年 ポリウレタン事業の再編,BASF INOACポリウレタン(株)に社名変更
2000年 アメリカン・ホーム・プロダクツの農薬事業を統合,サイアナミッド・ジャパン(株)の株式取得
(2001年BASFアグロ(株)に社名変更)
2005年 現 日油(株)との塗料事業の合弁会社の全株式取得,BASFコーティングスジャパン(株)に社名変更
2006年 エンゲルハード社買収
デグサ コンストラクションケミカルズ,ジョンソンポリマー社の買収
2007年 建設化学部門の3社の合併により,BASFポゾリス(株)発足
2009年 チバ社の買収
BASFアグロ(株)をBASFジャパン(株)に統合
2010年 チバ・ジャパン(株)をBASFジャパン(株)に統合
ムサシノガイギー(株)をBASFに統合
2011年 コグニスジャパン(株)をBASFジャパン(株)に統合
2024年 前身のカラケミー貿易(株)の設立からBASFジャパンとして75年を迎える
BASFは,ほぼすべての産業に化学品を提供する,世界有数の化学会社の一つである.潤滑油業界においては,潤滑油用添加剤,ベースオイル,生分解性ギアオイルを持つソリューションプロバイダーである.特に2009年に旧チバ社製品,2010年に旧コグニス製品を加え,潤滑油添加剤や合成潤滑油基油などのポートフォリオを大幅に拡充.その後もイノベーティブな新製品を次々と投入し,潤滑油の品質向上に寄与している.当社の高機能製品とその開発技術は,トライボロジー分野においてオイルの長寿命化や燃費向上を実現する.常に変わり続ける市場ニーズと持続可能な環境の実現をBASFの化学の力で支えていく.
主要製品
潤滑油添加剤
潤滑油添加剤 | ||
---|---|---|
コンポーネント | 酸化防止剤 | Irganox®(イルガノックス®)L シリーズ |
極圧剤/摩耗防止剤 | Irgalube®(イルガルーブ®) | |
防錆剤 | Irgacor®(イルガコア®) アミンO Sarkosyl® O(サルコシール® O) |
|
金属不活性剤 | Irgamet®(イルガメット®) | |
粘度指数向上剤 | Glissopal®(グリソパール®) Irgaflo®(イルガフロー®) |
|
パッケージ | 工業用添加剤パッケージ | Irgalube®(イルガルーブ®)600シリーズ Irgalube®(イルガルーブ®)2000シリーズ Irgalube®(イルガルーブ®)3000シリーズ |
界面活性剤・乳化剤・乳化安定剤 | Synative®(シナティブ)AC,XA |
合成基油
合成基油 | |
---|---|
エステル系 | Synative®(シナティブ) ES |
ポリアルキレングリコール系 | Breox®(ブレオックス) |
Plurasafe®(プルラセーフ) |
拠点
海外 | |
---|---|
本社・研究所・工場 | BASFグループ(ドイツ) |
国内 | |
---|---|
本社 | BASFジャパン株式会社 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビル3F TEL:03-5290-3000 FAX:03-5290-3333 |
BASFジャパン株式会社へのお問い合わせ
icon-hand-o-up添加剤メーカー,販売元の一覧は上記のボタンから