潤滑油そこが知りたいQ&A

チェーン駆動軸受のトラブル | ジュンツウネット21

当社の工場はチェーン駆動を多用しております。したがってチェーンの事故が時々発生し設備全体の稼働率を下げております。特に多いのが軸受の破損です。原因と対策を教えて下さい。

解説します。

チェーン駆動軸受のトラブルは,過荷重によるオーバーロードの場合以外はチェーンのたるみ調整が悪いと思います。

チェーンの大きなたるみは軸受に大きな衝撃を与えます。図1における,チェーンのたるみ(a)は軸間距離の2%程度にします。また,1度切りつめをして次にまた緩んできた時はチェーンが伸びているので取り替えて下さい。

チェーンのたるみ
図1 チェーンのたるみ

参考のためにローラーチェーンの摩耗,伸びと潤滑の関係について,一言触れておきます。

ローラーチェーンの摩耗,伸びは潤滑条件により大きく異なります。給油と無給油では伸びが数十倍も異なることがあります。適時少量の潤滑油を塗布するだけでも,効果があります。

ローラーチェーンの伸びは,ピンとブッシュ間に摩耗が生じることによって起こります。給油を図2に示す黒線の箇所に行うと,潤滑油が油膜となって金属接触を最小限にし,チェーン寿命を長くします。また,潤滑油は高速運転時に冷却や騒音を低減する効果があり,衝撃に対してはクッションの役目を果たします。


図2 給油箇所

ここでローラーチェーンの摩耗寿命とは,ピッチが長くなり,起動,停止時のショックが大きくなったり,スプロケットの歯先への乗り上げ,噛み合い不良などが発生したりすることで,一般的には図3に示す推奨許容伸びを使用限界と考えております。

なお,チェーン摩耗伸び率は次の式で求めます。

伸び%={(L2-L1)/L1}×100

ここで,L1はチェーン新品のときの寸法,L2は使用後伸びたときの寸法で,いずれも,あるピンリンクピッチ+ローラーリンクピッチ+次のピンリンクピッチの長さです。

チェーンの許容伸び率
図3 チェーンの許容伸び率

アーステック



「技術者のためのトライボロジー」新発売!
「技術者のためのトライボロジーお申し込みはこちら

「潤滑剤銘柄便覧」2025年版 予約受付中!
「潤滑剤銘柄便覧」2025年版ご予約はこちら

「ILDA 2020 -ASIA-(International Lube Data Book)」 発売中!
「ILDA 2020 -ASIA-(International Lube Data Book)」ご注文はこちら

「やさしいグリースの話」発売中!
「やさしいグリースの話」お申込みはこちら

ジャパン・アナリスト
○ジャパン・アナリスト
オイル分析による設備診断/摩耗粒子解析/オイル性状・汚染分析
https://www.kyb.co.jp/
analyst/index.html

旭化成エンジニアリング
○旭化成エンジニアリング
精密診断器,オンライン設備診断システム,ポータブル振動診断システム
https://www.asahi-kasei.co.jp/aec/

マルマテクニカ
○マルマテクニカ
潤滑油測定機器などの製造・販売
http://www.maruma.co.jp

最終更新日:2024年10月1日