ギヤーポンプからいやな音が出てきます。異常でしょうか。その場合どうしたらよいですか。
解説します。
ギヤーポンプは比較的トラブルの少ないポンプのひとつですが,その中で小さなトラブルは時々発生します。
その中のひとつがご指摘の異音発生です。大きく分けると歯車と,ベアリングの損傷によるものです。
(1)歯車の損傷によるもの
潤滑油中の異物による歯車の異常摩耗,歯車のかみ合い精度不良,歯車の摩耗量の自然増加などにより,異音が発生します。異常摩耗に関しては,潤滑油の汚染管理により防止することができるので,歯車の摩耗量の自然増加に対する処置について触れておきます。
- タイミングギヤなど調整機構の付いているものは,再調整する。
- 調整機構のないものは歯車の表面硬度を上げる。
(2)軸受の損傷によるもの
軸受が潤滑不良,あるいは異物の侵入により損傷すると,軸受部から異音,振動が発生します。
この場合は単に軸受を交換すれば,異音,振動は一時的には治まりますが,軸受損傷に伴って,軸,歯車,ケーシングが損傷している場合もあります。
したがって,軸受部から異音が発生した場合は,早期にポンプ全体の整備を実施してください。
コンディションモニタリングBOX
メーカー別製品一覧
コンディションモニタリング機器の紹介
解説 コンディションモニタリング
- 設備診断技術の動向と今後の展望
大阪市立大学 大学院 川合 忠雄 - ガスタービンにおける設備診断の現状と課題
IHI 小林 英夫 - 原子力発電プラントにおける設備診断の現状と課題
東芝 渡部 幸夫 - 鉄鋼プラントにおける設備診断の現状と課題
新日本製鐵 村山 恒実 - 化学プラントにおける回転機設備診断機器の有効な活用法
三井化学 三笘 哲郎 - 化学プラントにおける設備診断の現状と課題
昭和エンジニアリング 里永 憲昭,梶原 生一,山路 信之,三重大学 陳山 鵬 - 地震時のエレベーター自動診断・自動復旧システムの開発
三菱電機ビルテクノサービス 西山 秀樹 - 設備診断技術を設備管理にどう活かすか
新日本製鐵 藤井 彰 - 振動診断のメカニズムと特徴,今後の展望
三重大学 大学院 陳山 鵬 - AE診断法とその特徴,今後の展望
THK 吉岡 武雄 - 超音波診断のメカニズムと特徴,今後の展望
高知工科大学 竹内 彰敏 - 音響診断のメカニズムと特徴,今後の展望
広島大学 大学院 中川 紀壽 - 潤滑油測定のメカニズムと特徴,今後の展望
福井大学 大学院 岩井 善郎