潤滑油そこが知りたいQ&A

ギヤーポンプの異音トラブル | ジュンツウネット21

ギヤーポンプからいやな音が出てきます。異常でしょうか。その場合どうしたらよいですか。

解説します。

ギヤーポンプは比較的トラブルの少ないポンプのひとつですが,その中で小さなトラブルは時々発生します。

その中のひとつがご指摘の異音発生です。大きく分けると歯車と,ベアリングの損傷によるものです。

(1)歯車の損傷によるもの

潤滑油中の異物による歯車の異常摩耗,歯車のかみ合い精度不良,歯車の摩耗量の自然増加などにより,異音が発生します。異常摩耗に関しては,潤滑油の汚染管理により防止することができるので,歯車の摩耗量の自然増加に対する処置について触れておきます。

  1. タイミングギヤなど調整機構の付いているものは,再調整する。
  2. 調整機構のないものは歯車の表面硬度を上げる。

(2)軸受の損傷によるもの

軸受が潤滑不良,あるいは異物の侵入により損傷すると,軸受部から異音,振動が発生します。

この場合は単に軸受を交換すれば,異音,振動は一時的には治まりますが,軸受損傷に伴って,軸,歯車,ケーシングが損傷している場合もあります。

したがって,軸受部から異音が発生した場合は,早期にポンプ全体の整備を実施してください。

アーステック



「技術者のためのトライボロジー」新発売!
「技術者のためのトライボロジーお申し込みはこちら

「潤滑剤銘柄便覧」2025年版 発売中!
「潤滑剤銘柄便覧」2025年版お申し込みはこちら

「初めての転がり軸受」 新発売!
「初めての転がり軸受」ご注文はこちら

「やさしいグリースの話」発売中!
「やさしいグリースの話」お申込みはこちら

ジャパン・アナリスト
○ジャパン・アナリスト
オイル分析による設備診断/摩耗粒子解析/オイル性状・汚染分析
https://www.kyb.co.jp/
analyst/index.html

旭化成エンジニアリング
○旭化成エンジニアリング
精密診断器,オンライン設備診断システム,ポータブル振動診断システム
https://www.asahi-kasei.co.jp/aec/

マルマテクニカ
○マルマテクニカ
潤滑油測定機器などの製造・販売
http://www.maruma.co.jp

最終更新日:2024年12月20日