潤滑油そこが知りたいQ&A

ゴムホースのメンテナンス | ジュンツウネット21

予備品消耗量を調べておりましたら,ゴムホースの消耗が激しいことが分かりました。ゴムホースの保守点検について教えてください。

解説します。

まず,取り付け状態現状を把握してください。

一般的な点検項目を表1に示します。

表1 保守点検実施項目
No
項目
現象
主な原因
処置
1
油漏れ ねじ継手 ねじのゆるみ,パッキン劣化 ねじの締めなおし,パッキン交換
フランジ継手 押さえボルトのゆるみ,パッキン劣化 ボルトの締めなおし,パッキン交換
ホースと接続金具のアセンブリ部 熱,油などによるゴムの劣化,無理な配管 接続金具のアセンブリ部から急激に曲げられていないか配管方法の見直し後,交換
2
変形 つぶれ,ふくれ 外部からの衝撃,外部からの油よごれ,接続部からの油回り 原因となるものの排除
3
外傷 摩耗またはカット傷 他部品との干渉,外部よりの衝撃 原因となるものの排除
4
外面ゴムの亀裂 外面ゴムに大小の亀裂発生 オゾン,日光,まれに塗料の影響 ホースの外面保護
5
作動時の異常変形 伸び,縮み,ねじれ ホース長さ不適正,配管方法不適正,ホースの疲労 配管の見直し,アダプター等の使用,交換
6
硬化または軟化   熱,油による劣化 必要に応じて交換
7
異音,異臭など   関連回路からの場合が多い 全回路点検
8
金具部発錆 外面の錆 砂塵,水滴付着,降水,潮風 金属部分に防塵塗装
9
製造年月日の確認   老化,劣化 2年以上経過したものは程度により交換

表1の現象・原因を見ると,ホースの寿命を短くしている原因の主なものは,仕様に合わない,取り付け方法が悪い,外部環境が悪いなどがあげられます。

代表的な取り付け方法の注意事項を図1から図4に示しておきます。

直線的に使用する場合
図1 直線的に使用する場合
曲げて取り付ける場合
図2 曲げて取り付ける場合
大きく動く場合
図3 大きく動く場合
狭いところに取り付ける場合
図4 狭いところに取り付ける場合

アーステック



「技術者のためのトライボロジー」新発売!
「技術者のためのトライボロジーお申し込みはこちら

「潤滑剤銘柄便覧」2024年版 発売中!
「潤滑剤銘柄便覧」2024年版ご注文はこちら

「ILDA 2020 -ASIA-(International Lube Data Book)」 発売中!
「ILDA 2020 -ASIA-(International Lube Data Book)」ご注文はこちら

「やさしいグリースの話」発売中!
「やさしいグリースの話」お申込みはこちら

モレスコテクノ
○モレスコテクノ
潤滑油・エンジン油・燃料油・切削油の分析
https://www.morescotechno.co.jp/

ジェーシーサービス
○ジェーシーサービス
省エネルギー,省資源を通じお客様と地域環境との潤滑剤になることを目指しています
http://www.jcs-oil.jp/

最終更新日:2022年11月28日