油圧シリンダー作動不良でシリンダーを分解しました。図1のようなピストン用パッキンに、外周面全体に摺動方向の縦傷が発生していました。原因は何でしょうか。
図1 ピストン用パッキンの縦傷 |
解説します。
油圧シリンダーピストンパッキンの縦傷について
シリンダーチューブ内面(摺動相手面)の傷や表面粗さの異常によるかじり傷,あるいは異物のかみこみ,錆などによるものと考えられます。まず,シリンダー内面(摺動相手側)の状態を調べてください。
シリンダーチューブ内面にカジリ傷がある場合,異物の噛みこみによるものと偏負荷に対する軸受材質および軸受構造の不適合が挙げられます。
(1)異物の噛みこみの場合は,作動油中のコンタミ管理を徹底してください。
(2)軸受材質および軸受構造の不適合の場合は,軸受の再検討をお願いします。
(3)軸受材質がFCやBCなどではシリンダーチューブ内面に金属同士のせり傷や荒れが発生しやすいため,樹脂製ウェアリングに変更するなど見直しを行ってください。(図2参照)
注1:加圧側のシリンダすき間が狭いと異物を噛み込みやすいため出来るだけ大きく取る(寸法はパッキンカタログ参照) 注2:ウェアリング方式の場合,パッキンのはみ出し側シリンダすき間が大きくなるため,パッキンの耐圧性低下に注意する。圧力条件に応じてバックアップリングを併用する(パッキンカタログ内のはみ出し限界曲線参照)。 |
図2 ウェアリング取り付け事例
|
<参考>
パッキンの縦傷形態が摺動方向に対して直線的でない場合,シリンダー組み立ての際につけた傷が考えられます。シリンダーの分解組み立ては環境のよい所定の場所で,丁寧に実施してください。
コンディションモニタリングBOX
メーカー別製品一覧
コンディションモニタリング機器の紹介
解説 コンディションモニタリング
- 設備診断技術の動向と今後の展望
大阪市立大学 大学院 川合 忠雄 - ガスタービンにおける設備診断の現状と課題
IHI 小林 英夫 - 原子力発電プラントにおける設備診断の現状と課題
東芝 渡部 幸夫 - 鉄鋼プラントにおける設備診断の現状と課題
新日本製鐵 村山 恒実 - 化学プラントにおける回転機設備診断機器の有効な活用法
三井化学 三笘 哲郎 - 化学プラントにおける設備診断の現状と課題
昭和エンジニアリング 里永 憲昭,梶原 生一,山路 信之,三重大学 陳山 鵬 - 地震時のエレベーター自動診断・自動復旧システムの開発
三菱電機ビルテクノサービス 西山 秀樹 - 設備診断技術を設備管理にどう活かすか
新日本製鐵 藤井 彰 - 振動診断のメカニズムと特徴,今後の展望
三重大学 大学院 陳山 鵬 - AE診断法とその特徴,今後の展望
THK 吉岡 武雄 - 超音波診断のメカニズムと特徴,今後の展望
高知工科大学 竹内 彰敏 - 音響診断のメカニズムと特徴,今後の展望
広島大学 大学院 中川 紀壽 - 潤滑油測定のメカニズムと特徴,今後の展望
福井大学 大学院 岩井 善郎