チェーブロックのフックピンが折れて,吊荷が落下しました。幸い大きな事故になりませんでしたが,信じられない事故です。何が原因でしょうか。
解説します。
チェーンブロックのフックピン折損トラブルについて
チェーブロックは,メンテナンス作業で常に使用する大切な吊り具です。割合簡単に使えるので頻繁に使われます。しかし,重量物を吊り上げる立派な吊り具です。したがって,起重機などと同じように日常点検が必要です。
チェーブロックで一番重要な部位は,ワイヤーを掛けるフックの部分です。ここにはフックを支えるピンが挿入されております。
フックピンは吊り荷重全体を支える重要な役目があり,調質された材料で作られております。一般に図1に示すように,上フックピンはS45C,下フックピンはSCM435などの材料を使い,表面焼入れしてあります。
図1 チェーンブロック上下フックピン |
このフックピンが折損したとなると,点検不良かあるいは,正規のフックピンが摩耗したりして取り替える際に軟鋼ボルトなどを仮に使用したことが考えられます。軟鋼ボルトを使用すると,強度が劣るので摩耗したり折損したりして非常に危険です。
取り替える際は正規の規格に合ったピンを必ず使用してください。さらに,日常点検は省略してはいけません。
コンディションモニタリングBOX
メーカー別製品一覧
コンディションモニタリング機器の紹介
解説 コンディションモニタリング
- 設備診断技術の動向と今後の展望
大阪市立大学 大学院 川合 忠雄 - ガスタービンにおける設備診断の現状と課題
IHI 小林 英夫 - 原子力発電プラントにおける設備診断の現状と課題
東芝 渡部 幸夫 - 鉄鋼プラントにおける設備診断の現状と課題
新日本製鐵 村山 恒実 - 化学プラントにおける回転機設備診断機器の有効な活用法
三井化学 三笘 哲郎 - 化学プラントにおける設備診断の現状と課題
昭和エンジニアリング 里永 憲昭,梶原 生一,山路 信之,三重大学 陳山 鵬 - 地震時のエレベーター自動診断・自動復旧システムの開発
三菱電機ビルテクノサービス 西山 秀樹 - 設備診断技術を設備管理にどう活かすか
新日本製鐵 藤井 彰 - 振動診断のメカニズムと特徴,今後の展望
三重大学 大学院 陳山 鵬 - AE診断法とその特徴,今後の展望
THK 吉岡 武雄 - 超音波診断のメカニズムと特徴,今後の展望
高知工科大学 竹内 彰敏 - 音響診断のメカニズムと特徴,今後の展望
広島大学 大学院 中川 紀壽 - 潤滑油測定のメカニズムと特徴,今後の展望
福井大学 大学院 岩井 善郎